先日、実家を片付けていたら、賞味期限が5年以上過ぎたビール(プレミアモルツ)が5本出てきた。
プレミアモルツは、国内ビールの中で、個人的には、一番、旨いと思う銘柄だ。
でも、5年も賞味期限切れは、さすがに、飲むのは、危険かなと思って調べてみると。
「缶製品は、熱処理後に密封されているので、その状態が保たれる限り腐敗することはないが、風味が落ちる 」
ということのようで、たぶん死ぬことはない。
実際に、賞味期限切れビールを飲んだ人のブログでは、炭酸が抜けているとか、風味が落ちるといった話が多かった。
ウイスキーやワインのように、年数を寝かせれば、風味が増えるお酒が多いが、ビールでは違うようだ。
ということで
その日、帰りの特急車内で、試しに一缶飲んでみた。
結果、感動的なレベルで激ウマだった。
まろやかで風味も良くなっていると感じた。
我慢できなくて、もう一缶飲んだ。
しかし、その日は、片付けで疲れていたので、旨く感じた可能性がある。
そこで、自宅に持ち帰った残り3缶を、後日、1日1缶づつ飲んだのだが
どれも、激ウマだった。
明らかに、新しいビールより旨く感じた。
その後、サントリー(府中工場)に、工場見学に行ったので、プレミアモルツの出来立てを飲んだのだが、美味しいビールではあったのだが、個人的には、賞味期限切れのビールの方が旨いと思った。
なんていうか味が深い。
ビールも、保存状態によっては、熟成されて旨くなる可能性はあるようだ。